会社沿革

サービススタート

2000年(平成12年)

東京都港区において、企業の経理事務の合理化を支援することを目的に当社を設立

「決済事務」に関連するサービス提供の準備を開始

2001年(平成13年)

航空会社のチケットレスサービスにおける、収納代行サービスの提供を開始

2002年(平成14年)

PayPay銀行株式会社(旧株式会社ジャパンネット銀行)と提携し、クイック振込サービスの提供を開始

証券会社、外国為替証拠金取引(FX)会社等に対し、クイック入金サービスの提供を開始

2004年(平成16年)

収納代行業務の委託先であるトランスファーネット株式会社に出資し、関連会社とする

「マルチペイメントネットワーク」(サービス名称:Pay-easy(ペイジー))を利用し、損害保険各社の自賠責保険の共同システム「e-JIBAI」に対し、収納代行サービスの提供を開始

収納代行サービスの本格展開を目的に、株式会社エヌ・ティ・ティ・データと決済アウトソーシングに関わる業務提携契約締結

保険料直収向けサービスを保険会社へ提供開始

2005年(平成17年)

信託銀行へ一括支払いサポートサービス及びFBAgent(送金サービス)を提供

株式会社大塚商会と提携し、たよれーる振込代行サービスの展開をスタート

2008年(平成20年)

東京証券取引所マザーズに株式を上場

ファイナンス支援サービスを提供開始

業容の拡大に伴い本店を東京都港区芝公園に移転

2009年(平成21年)

保険会社へクレジットカードにおける収納代行サービスを提供開始

クイック入金サービスのご利用社数が証券会社、FX会社を中心に60社を突破(2009年現在)

2010年(平成22年)

トランスファーネット株式会社を連結子会社化

業容の拡大に伴い本店を東京都港区浜松町に移転、また、本社事務所を東京都千代田区内幸町に新設

2011年(平成23年)

業容の拡大に伴い本店を東京都千代田区内幸町に統合

2013年(平成25年)

QRコードを介した決済ソリューション「ZNAP」を提供するMPayMe Ltd(本社:香港)と戦略的業務提携契約締結

2015年(平成27年)

NFC/クレジットカード決済ソリューションを提供するOn Track Innovations Ltd.(本社:イスラエル)と業務提携契約を締結

共通ポイントサービス「ポンタ」を運営する株式会社ロイヤリティマーケティングよりクレジットカード決済代行事業を承継する新設子会社(QCS株式会社)の全株式を取得し、連結子会社化

2017年(平成29年)

スマートフォン決済サービス「PayB」の取扱い開始

2018年(平成30年)

株式分割(1:2)の実施

FinGo株式会社を設立し、カードリーダーソリューションサービスを強化

インバウンド旅行者対応として、中国のアリババグループのアント・フィナンシャルサービスグループと契約し、スマホ決済アプリAlipayの提供を開始

2020年(令和2年)

QCS株式会社を吸収合併

2022年(令和4年)

東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所マザーズ市場からグロース市場に移行

取手事務センターを開設

2023年(令和5年)

本店を東京都千代田区内幸町一丁目2番2号に移転

2025年(令和7年)

10月1日 代表取締役社長である江田 敏彦が代表取締役を退任し取締役会長に就任、新たに取締役の石塚 昭浩が代表取締役社長に就任